〓画像パス〓リスク
ジャンボ尾崎が自宅を取られてしまうんじゃないか、なんて言われています。奥さんが財テクに失敗して多額の借金が出来ちゃった、と言うのですが。藤田まことの場合も奥さんが矢面に出てしまいました。でもなぁ、奥さんの名義でやった商売が失敗した、ということなんだと思うがな。
江川や桑田も失敗して借金に苦しんでいるそうです。人もうらやむ本業の収入がありながら、現役から退いた時の不安がそうさせるのか、千昌夫にでも憧れていたのか。金がある所に儲け話しが持ち込まれるという事実はあるでしょうが、借金するまでのめり込むかね。
金がダブついていた時、そそのかしたのは銀行でした。担保はしっかり確保してたけど、その担保の土地や株の価値が目減りして、一旦精算してくれないと次の融資は出来ない、と言っているのが銀行で、無いもんは払えん、担保持って行きゃいいだろうが、と開き直ってしまうと、繋ぎの融資も受けられない、で金利と、担保の目減り分をちょっとずつ返すということで、なんとかやっているのが世間一般の企業です。
節税のために借金をする、という経営手法をとっていた企業が多かったなか、トヨタのような無借金の企業が勝ち組、借金漬けのニッサンが負け組。銀行の融資話にのった金持ちが負け組で、蚊帳の外にいた貧乏人が勝ち組、な訳ないか。
金がなくても先もの取引きの営業マンが電話をかけてきたりします。小豆相場とか、香港の先ものとか、気軽に応じると20数倍の買物の手付け金だったりするわけで、借金してバクチをするのが苦にならない人には良いかも知れませんが、サラ銀も利用したことのない小心な貧乏人には無縁な話です。
クレジットカードで破産するという、信じられないような人もいます。物を買うのが好きな人、というのがいるのです。子供が駄々こねるみたいに、欲しくなったら辛抱できない人。財テクで失敗した有名どころも、けっこうこのての性格が禍いしているのかもしれません。
続きを読む: 財テクの失敗